鏡開き

■鏡開き

鏡餅は硬くなっているので本当は「割る」が正しいのでしょうが、割るでは縁起が良くないということで「開く」といわれます。鏡開きは1月11日に行いますが、地方によっては違う日に行うところもあります。鏡餅は開くので刃物では切らずに手や槌で割ります。

手作り正月飾り
最近のしめ飾りはクリスマスのときのリースを正月風に飾ったものなどが増えてきています。このしめ飾りですとクリスマスリースを作る要領で手作りの正月飾りが作れると思います。あとは家に飾るフラワーアレンジメントで正月風に作って飾るのも素敵です。私の小さいときに祖母はヤクルトのカラを使って俵の形を作り、その形に添って糸を巻きつけて正月飾りに「豊年俵」を作っていた記憶があります。もうすっかり作り方は忘れてしまいましたが私も下手ながらも一緒に作っていました。

漆喰2

■漆喰はカビない

ちょっと難しい話になりますが、石灰を基にした化学反応はほとんどエネルギーを減らす方向に働きます。つまり生物にとっては石灰をえさにしても栄養にならないのです。ということで、わざわざ漆喰をエサにするようなカビなどはいません。それだけ漆喰はかびたりするようなことが少ないのが特徴です。先ほどの吸湿性などを考えるとお風呂場など水周りの湿気の多い場所に漆喰はぴったりです。

■漆喰は静か

漆喰壁で固められた土蔵などは静かで、遮光能力にもすぐれています。つまり防音・対遮光性にすぐれている素材なのです。昔わるさをしたお子さんのお仕置きに土蔵に閉じ込めたのは、暗くて大声をだしても近所迷惑にならなかったからなのでしょうか?

漆喰のデメリット
もちろん漆喰もいいところばかりというわけにはいきません。やはりいくつかのデメリットがありますので、そちらも紹介しないと不公平だと思うので紹介してみましょう。

■漆喰は施工に手間と時間がかかる

忙しい現代社会において漆喰の施工は大変手間がかかります。左官仕事をしたことがあればご存知かもしれませんが、こうした壁剤を塗りこむときに一番手間なのが“乾くのを待つ”ことです。漆喰はセメントなどと違い、ゆっくり時間をかけて乾燥していくのでこの待ち時間が長くなり、結果として施工時間が長引く傾向にあります。

■漆喰はヒビが入りやすい

セメントは一気に乾燥してしまいますが、漆喰は時間をかけてゆっくり乾燥・硬化を行います。その時に急激に乾燥させてしまうと、セメントなどと同様ヒビが入ってしまいます。また、やはりセメント・コンクリートに比べればいくぶん強度が弱いことが弱点にあげられるかもしれません。

漆喰

漆喰のメリット
漆喰にはたくさんのメリットがあります。なぜ最近になって漆喰が見直されてきたのかといえば以下のようなメリットがあるからです。

■漆喰のメリット

漆喰にはたくさんのメリットがあります。なぜ最近になって漆喰が見直されてきたのかといえば以下のようなメリットがあるからです。

■漆喰は自然と環境に優しい

漆喰は二酸化炭素を吸着する性質があります。つまりちまたで話題の地球温暖化の主原因であるCo2を吸収してくれるのです。漆喰の重量のおよそ6割強の二酸化炭素を吸着してくれるので、自然に優しい素材ということになります。また、これも話題のホルムアルデヒド。これはシックハウス症候群の原因の一つとして注目されていますが、漆喰はこのホルムアルデヒドを吸着してくれるので身体にも優しい素材なのです。

■漆喰は火事に強い

漆喰は生きたセメントといえる素材なのでセメント同様燃える事がありません。ですから火事になっては困る大事な品物などを置いておく土蔵などには最適といえます。また“生きたセメント“なので、呼吸をしています。つまり湿気が多ければ吸湿、乾燥していれば放湿と、建物内を一定の湿度に保つ働きがあります。

雪まつり

冬の季節を盛り上げる雪祭り。日本では毎年、年が明けると東北・北海道地方で多くの雪祭りが開催され、賑わいを見せますよね。このような雪祭りは地元の人だけでなく、雪のあまり降らない地方に暮らす人にとっても、特に興味をひかれるお祭りです。そのため本州の各旅行代理店では、年末が近くなると雪祭りツアーのプランを立て、そのトラベルプランは観光客で予約が一杯になるほどの人気です。


北海道雪祭り
北海道は東北地方と並んで、雪が大量に降る地域です。ですから例年2月?3月頃にかけて、北海道各地で雪祭りが開催されます。北海道に暮らす人にとっては、雪祭りは年に1度の大きなイベントの1つとして定着しています。大小さまざまな北海道雪祭りが開催されますが、中でも札幌雪祭りは日本最大級の雪祭りです。

心臓病

■心臓刺激による心臓病:心房細動

心臓を収縮させる刺激が早すぎたり、正規ではない部分から収縮刺激が発信されたりすると、心臓は異常に早く動こうとします。そうすると血液が上手く押し出せなくなり危険な状態になります。これを心房細動といいます。これがさらに悪化するといわゆる心臓機能不全症候群、いわゆる“心不全”の原因になってしまいます。

心臓病のまとめ
ここで紹介した心臓病は代表的なものであり、わかりやすさを優先するために細かい説明などを省いています。また、素人診断にならないように、と治療方法などの紹介は控えました。心臓は生命の根幹を成す大事な臓器であり、これに問題をおこす心臓病はどれをとっても危険なものばかりです。ですからもしも心臓に何らかの違和感を覚えたら早めに専門医に相談しましょう。できれば定期的な健康診断も行うことをおすすめします。

チューリップ

中生タイプのチューリップ

トライアンフ「T」 一重咲きのチューリップですが一重早生のチューリップの花より若干小さめの花をつけるのが特徴です。草丈は35?60cmで、コンテナ栽培か切花にするのに向いています。アラビアン・ベローナなどの品種があります。

ダーウィン・ハイブリッド「DH」
一重咲きのチューリップで、草丈が50?70cmと比較的大きな種類のチューリップです。花壇に植えるのに適しています。オックスフォード・アペルドーンなどの品種があります。

カウフマニア「K」
全体の大きさが15?30cmとやや小さめで一重咲きのチューリップです。花弁が長いのが特徴で花びらは大きめのものが多いようです。ロックガーデンでの栽培に向いています。ハーツディライト・アンシラなどの品種があります。

フォステリアナ「F」
花びらの大きいものが多いチューリップで葉も大きいことからチューリップボーダーを作るのに利用されることが多い花です。マダムレフェバー・イースターパレードなどの品種があります。

グレイギー「G」
花の形状がややとがったような形をしているチューリップで、その葉にも班が入っているのが特徴です。比較的小さいチューリップでコンテナ栽培やロックガーデンなどで育てるのに向いています。イエロードーン・ピノキオなどの品種があります。

チューリップ

早生(わせ)タイプのチューリップ

一重早生「SE」
カップ型の花の形状で一般的によく知られているタイプのチューリップです。花壇やコンテナ栽培に向いていて、チューリップの草丈は15?45cmになる種類です。アプリコットビューティー・ヨコハマ・ダイアナなどの品種があります。

八重早生「DE」
花びらが何枚にも重なったボリュームのあるボウル型のチューリップです。花は大きいのですが全体が比較的小さめのチューリップで30?40cmのものがほとんどです。コンテナかパティオでの栽培に適しています。ピーチブロッサム・カールトンなどの品種があります。